Tsuchinoko (Photo)
Name: | Rarity: | Type: | Obtained From: | Illustrator: | Limited: | Name (JP): | ID: | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Tsuchinoko | ![]() |
![]() |
Friend Story | yoshizuki | No | ツチノコ | 6045 | |
Stat | Base | Max | ||||||
Stamina | 311 | 930 | Unique Trait | Once per battle when health is below 30%, all allies gain 5 MP. Once per battle when health is below 50%, all allies gain 5 MP. | ||||
Attack | 167 | 499 | ||||||
Defense | 96 | 287 | ||||||
Story | <動物コメント> ◎作家・オカルト研究家 山口 敏太郎 全国に分布しており、「バチ蛇」「ノヅチ」 「タテクリカエシ」など地方によって呼び名が違う。 蛇に似ているが、胴体の真ん中が太く膨れ上がっている。 尻尾を使って垂直に立つことができ、2メートル以上もジ ャンプすることが可能。爬虫類(ヘビ)にはないはずの瞼 があり瞬きをして、「チーチー」と鳴き声を立てることも ある。 日本酒が好きでいびきをかいて眠る。特に髪の毛やスルメ を焼いた匂いを好み、水辺に出現することが多い。 人間を襲う事はあまりないが、毒があるという説もある。 斜面を降りるときは、横向きになってゴロゴロと転がって 高速移動する。 縄文式土器にもその姿が確認できるうえ、峠の神様と見な された時代もあり、江戸時代には「つちころび」と呼ばれ て妖怪扱いされた。現代でも目撃されており、未確認生物 (UMA)として認識されている。 各地で町おこしの一環として賞金をかけられている存在で あり、新潟県では一億円の賞金をかけられている。 ヨーロッパにも似た存在が生息していると言われ、目撃し た者には幸運が舞い込むと言われている。 (2019年9月公開) <イラストタイトル> ツチノコの伝説、その正体は? <動物コメント> ◎作家・オカルト研究家 山口 敏太郎 全国に分布しており、「バチ蛇」「ノヅチ」 「タテクリカエシ」など地方によって呼び名が違う。 蛇に似ているが、胴体の真ん中が太く膨れ上がっている。 尻尾を使って垂直に立つことができ、2メートル以上もジ ャンプすることが可能。爬虫類(ヘビ)にはないはずの瞼 があり瞬きをして、「チーチー」と鳴き声を立てることも ある。 日本酒が好きでいびきをかいて眠る。特に髪の毛やスルメ を焼いた匂いを好み、水辺に出現することが多い。 人間を襲う事はあまりないが、毒があるという説もある。 斜面を降りるときは、横向きになってゴロゴロと転がって 高速移動する。 縄文式土器にもその姿が確認できるうえ、峠の神様と見な された時代もあり、江戸時代には「つちころび」と呼ばれ て妖怪扱いされた。現代でも目撃されており、未確認生物 (UMA)として認識されている。 各地で町おこしの一環として賞金をかけられている存在で あり、新潟県では一億円の賞金をかけられている。 ヨーロッパにも似た存在が生息していると言われ、目撃し た者には幸運が舞い込むと言われている。 (2019年9月公開) | |||||||
Update History: | 24 September 2019: Added to Kemono Friends 3. |