Domestic Cat (Photo)
Name: | Rarity: | Type: | Obtained From: | Illustrator: | Limited: | Name (JP): | ID: | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Domestic Cat | ![]() |
![]() |
Friend Story | ナブランジャ | No | イエネコ | 6112 | |
Stat | Base | Max | ||||||
Stamina | 253 | 757 | Unique Trait | In City Terrain, damage taken is reduced by 12% for self. In City Terrain, damage taken is reduced by 15% for self. | ||||
Attack | 111 | 331 | ||||||
Defense | 201 | 602 | ||||||
Story | <動物コメント> ◎外来生物学者 坂本 洋典 イエネコは、イエイヌと共に、最も人間と馴染みが深い動物でしょう。じつは私も子供の時に子猫を拾い、19年間一緒に暮らしてきました。そんなイエネコとヒトの歴史は、リビアヤマネコという野生のネコとの出会いから始まったとされます。ヒトが貯蔵した穀物を狙ってネズミがヒトの生活圏に姿を現すと、それを狙ったリビアヤマネコもヒトの暮らしの中に加わるようになり、イエネコの祖先となったと考えられています。リビアヤマネコの姿は現在のイエネコと殆ど変わらず、外見が異なる様々な品種へと変化を遂げたイエイヌとは大きく異なる道筋をイエネコは歩みました。地中海にあるキプロス島から、埋葬された9500年前の猫の遺骸が発見されていますが、キプロス島にはリビアヤマネコは分布しないため、人間が猫を連れてきた最古の記録とする説があります。日本でも、平安時代に記された枕草子を紐解くと、当時の一条天皇が猫を溺愛していたことが記録されています。一万年近くもの間、いつの時代も、猫を愛する人は多かったのでしょう。 その一方で残念なことに、猫を飼い切れずに捨ててしまう人がいる事実があります。野生化したイエネコのことをノネコと呼びます。優秀なハンターであるノネコは、生きていくために他の野生動物を狩ります。アマミノクロウサギやヤンバルクイナなどの希少な生物にとって、ノネコは種の絶滅すら招く脅威となってしまうことから、世界の侵略的外来生物ワースト100にも選定されてしまいました。イエネコとヒトが一緒に暮らす楽しい日々を続けるためにも、無責任にイエネコを捨ててしまうことは無くさねばなりません。 (2021年4月公開) <イラストタイトル> 斜日に微睡むイエネコ ――ヒトとの日常の中で <動物コメント> ◎外来生物学者 坂本 洋典 イエネコは、イエイヌと共に、最も人間と馴染みが深い動物でしょう。じつは私も子供の時に子猫を拾い、19年間一緒に暮らしてきました。そんなイエネコとヒトの歴史は、リビアヤマネコという野生のネコとの出会いから始まったとされます。ヒトが貯蔵した穀物を狙ってネズミがヒトの生活圏に姿を現すと、それを狙ったリビアヤマネコもヒトの暮らしの中に加わるようになり、イエネコの祖先となったと考えられています。リビアヤマネコの姿は現在のイエネコと殆ど変わらず、外見が異なる様々な品種へと変化を遂げたイエイヌとは大きく異なる道筋をイエネコは歩みました。地中海にあるキプロス島から、埋葬された9500年前の猫の遺骸が発見されていますが、キプロス島にはリビアヤマネコは分布しないため、人間が猫を連れてきた最古の記録とする説があります。日本でも、平安時代に記された枕草子を紐解くと、当時の一条天皇が猫を溺愛していたことが記録されています。一万年近くもの間、いつの時代も、猫を愛する人は多かったのでしょう。 その一方で残念なことに、猫を飼い切れずに捨ててしまう人がいる事実があります。野生化したイエネコのことをノネコと呼びます。優秀なハンターであるノネコは、生きていくために他の野生動物を狩ります。アマミノクロウサギやヤンバルクイナなどの希少な生物にとって、ノネコは種の絶滅すら招く脅威となってしまうことから、世界の侵略的外来生物ワースト100にも選定されてしまいました。イエネコとヒトが一緒に暮らす楽しい日々を続けるためにも、無責任にイエネコを捨ててしまうことは無くさねばなりません。 (2021年4月公開) | |||||||
Update History: | 28 April 2021: Added to Kemono Friends 3. |