Australian Devil (Photo)
Name: | Rarity: | Type: | Obtained From: | Illustrator: | Limited: | Name (JP): | ID: | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Australian Devil | ![]() |
![]() |
Friend Story | お絵太郎 | No | オーストラリアデビル | 6020 | |
Stat | Base | Max | ||||||
Stamina | 279 | 835 | Unique Trait | At Nighttime, increases Try!! damage by 8% for self. At Nighttime, increases Try!! damage by 10% for self. | ||||
Attack | 233 | 697 | ||||||
Defense | 21 | 62 | ||||||
Story | <動物コメント> ◎オーストラリア野生動物写真家 岡本 勇太 かつて、オーストラリア本土に生息していた肉食の有袋類で、タスマニアデビルの亜種と考えられている。人間が持ち込んだディンゴによって、14世紀頃にはすでに絶滅したと考えられる。 化石資料しか残ってないが、姿・形はタスマニアデビルにちかいものだったと予想される。ワラビーや、トカゲ、ヘビなどの爬虫類、鳥などを捕まえる獰猛なハンターであった。咬む力は強く骨を噛み砕いて飲み込むことができたと私は考える。意外にも可愛らしい姿とは裏腹に、夜になると、行動が活発になり、不気味な唸り声を上げていただろう。 本種は絶滅種だが、タスマニアデビル同様、オーストラリア本土で生き残った仲間が発見されることに、微かな夢と希望を抱く。 <動物写真家memo> 近縁の野生のタスマニアデビルから姿を想像したいなら、南極に近いタスマニア島は、南半球の夏にあたる12月~2月頃がお薦め。 (2020年2月公開) <イラストタイトル> 在りし日の情景 ――オーストラリアデビルとエアーズロック <動物コメント> ◎オーストラリア野生動物写真家 岡本 勇太 かつて、オーストラリア本土に生息していた肉食の有袋類で、タスマニアデビルの亜種と考えられている。人間が持ち込んだディンゴによって、14世紀頃にはすでに絶滅したと考えられる。 化石資料しか残ってないが、姿・形はタスマニアデビルにちかいものだったと予想される。ワラビーや、トカゲ、ヘビなどの爬虫類、鳥などを捕まえる獰猛なハンターであった。咬む力は強く骨を噛み砕いて飲み込むことができたと私は考える。意外にも可愛らしい姿とは裏腹に、夜になると、行動が活発になり、不気味な唸り声を上げていただろう。 本種は絶滅種だが、タスマニアデビル同様、オーストラリア本土で生き残った仲間が発見されることに、微かな夢と希望を抱く。 <動物写真家memo> 近縁の野生のタスマニアデビルから姿を想像したいなら、南極に近いタスマニア島は、南半球の夏にあたる12月~2月頃がお薦め。 (2020年2月公開) | |||||||
Update History: | 01 March 2020: Added to Kemono Friends 3. |